最終更新日 2010-6-9 18:50

〜漢方の起源〜
漢方の世界ではよく医食同源という言葉を使います。
漢方は食べることから始まっていて食事を大変重要に考えています。
昔から、人類の生活は病気との戦いであったと思われます。人間の身体というものは口から入れたものから出来上がり、どのように免疫力(自然治癒力)を高めて元気で長生きが出来るだろうかと試行錯誤したものでしょう。
こうした数多くの人々の体験が積み重なり、身体にやさしく効果的な今日の漢方が出来上がりました。だから漢方薬は人類の知恵の固まりといえます。
不妊症(生理異常)・痛み・認知症・
アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎・鼻炎・喘息)
メンタル疾患(自閉症・うつ・自律神経失調症)
免疫(体力回復・ガン)・生活習慣病など
ぜひ、一度ご相談下さい。
営業時間 10:00〜19:00
国際中医師取得番号 001592
中医学に関する履歴その1(全般)
漢方療法推進会
クラシエ薬品不妊漢方アドバイザー
漢方療法推進会
クラシエ薬品不妊漢方アドバイザー
中医学に関する履歴その2(中医薬学会連合会)
日本中医薬連合会
日本中医薬連合会
execution time : 0.613 sec